私は5月頃から家庭教師のバイトをしていて、小学生の子の担当をしているのですが、 ちゃんと人に勉強を教えるという経験がなかったので、試行錯誤しながらやっています。 そこで勉強教えるのって情報デザインというか、今学んでる事に似てるな~とよく思うんです。 まず自分が理解していてそれを頭の中で自分なりに整理してから外に出す。 その外に出す時にどうやったら分かりやすく説明出来るか? 小学生くらいはどんな説明だと受け入れやすいのか? どうゆうやり方だったら身に着くのか?(受験生じゃないからあまり厳しくできないし…) 今のところ言葉よりも図に書き出したり、その子が好きなものを例えに出すと、 とても食い付いて来てくれて言葉でただ説明するよりも集中力が高くなってくれます。 (ただ好きなもの出し過ぎると脱線してしまったりするのですが…(^_^;)) 図もどうやったら文章からうまく表せるかとかも考えたり… こんな些細なものでも言葉から、自分だけが分かるのでなく他人が見て分かる図に変換したりするのは難しいな、とも改めて感じたし、 人って好きなものだと楽しくできるっていう事はとても大切な事だなと思いました。 ちなみに上の画像のように、その生徒さんにあったマニュアルみたいのがあるんですが、 やっぱ一緒にやりながら自分自身が体で感じ取ってその子にあったやり方を見つけた方が良いと思うんですよね。 読んだだけじゃ分からないし。まぁ参考に、って事なんでしょうけど でも凄い分析されてるな・・・と思いました。 家庭教師やってて誕生日にプレゼントあげたんですが、その次の授業の時にお返しでストラップもらいました。 こうゆう些細なことでも凄い幸せな気分になる…! やってて良かったって思えます もらったストラップ
この記事にトラックバックする