忍者ブログ

カホログ

MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4年ゼミkick off

こんちには。
今日は須永ゼミスタートの日でした。厳密に言えば1月から始まっていましたが正式には今日はキックオフの日です。
3月中にやる予定で地震で延期になった本読み研究会を須永先生が国とやっているCREST研究室の方々、ゼミ生、須永ゼミに関わりのある方たちと行いました。
プログラムは

1)研究室の活動概要説明、自己紹介
   ここで新4年生は自己紹介と今年やりたいことや今までの活動を発表し、それに対してディスカッションをしました。

2)本読み

本読みに使われた本はこれ



IDEOのTim Brown著書「デザイン思考が世界を変える」
これを3章ごとに区切りチームを作って、その章の解釈をチーム内で共有し自分のパートの章を発表するという形でした。

私のチームは

第3章 メンタル・マトリックス
    a mental matrix or "these people have no process"
第4章 作って考える
    building to think or the power of prototyping
第5章 初心にかえる
    returning to the surface of the design of experience

という章を担当。
一週間前程から活動開始できたので、チームが決まった瞬間すぐ話し合いすぐプレゼン資料を作って集まりも余裕を持って多めに行う事で、焦りもなく発表の内容理解が自分たちの中でどんどん深まっていきました。
ここで本当に早めにトライ&エラーすることは大切だと実感。



朝9時から集まり夜の9時まで続きます。



本読みの場合は、自分の考えのように言うのではなく「どこのページのどの部分で作者が述べている〜から」という風に作者の陳述をふまえて話すことが必要だと先生。




ホワイトボードに章ごとの重要なキーワードを書き込んでいきます。
このキーワードたちは今年の須永ゼミの公用語になります。

間にピザとジュースの休憩を入れつつ長丁場の研究会になりました。。
参加したのは学生だけでなくプログラマーの方だったり、情デを卒業して海外で活躍されている方もいらっしゃったので、自分たちがやっている分野とは違う新鮮な話が聞けて貴重な時間になりました。

そして今日のメインのこの本には沢山の重要なキーワードや話が盛り込まれていて、一気に吸収するのは難しそうですが、とても面白い本だったので次のブログで自分が面白いと思ったポイントを載せたいと思います。

お疲れ様でした。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

× CLOSE

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[06/01 よしはし]
[05/21 パパ]
[05/20 浅野 かほ]
[05/20 よしはし]
[05/19 Backlinks]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Kaho Asano
年齢:
35
性別:
女性
誕生日:
1989/12/19
職業:
大学院生
趣味:
語学
自己紹介:
多摩美術大学 情報デザイン学科デザインコース 須永ゼミ卒
千葉工業大学大学院 デザイン科学科 山崎研究室 M1

バーコード

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © カホログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]