忍者ブログ

カホログ

MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

評価と改善

前回とその前々回開発者の方達とミーティングし、すでにリリースされているプロトタイプを評価して問題点を挙げていきました。
今日はその問題点について議論し、改善案などを話し合いました。

議論する前に、このアプリケーションどのページに何のコンテンツがあるか書き出し、動作の遷移図を作って整理しました。
こういった全体像が見える図を作るだけでこういったアプリケーションの複雑な構成を簡単に理解できるし、一つ直さなくてはいけない箇所が出れば他も直さなくてはいけないところも出てきて混乱することも多いですが、全体がすぐに確認できるし、それ自体の概念なども確認しながら進めていけるのでとても便利です。

でもこれを自分自身の課題の時に作れるか、といったらまだまだ分からないのでもっと沢山書いていこうと思いました。



休憩中には須永先生からスウェーデンの変わった教育方法の話を聞いたり(2x2=□ではなく□x□=4や「木」+「お金」=□など)、中刷り広告によく載っている小学生向けの問題を解いたり
どちらの考え方も頭を柔らかくするためのもので、解き甲斐がすごいあったし、子供の頃からこんな賢い問題を解いていたらどれだけ想像力が広がるんだろう、と関心。



最後に改善案を書き直した新しい遷移図を作り、細かく動作についても記しました。



実はこのアプリケーションをAppストアに申請して世の中に出すまで、外に出しちゃいけないと言われているので
名前など詳しい事はあまり書けません..内緒で書いています。笑
なので具体的なこと書けませんがご了承下さい。
PR

Alex! visiting in japan!

今Fall term後の3週間の休みを利用してアメリカからAlexとVirjが日本に来ています!
今日はVirjが帰ってしまったのでAlexとRimのメンバー、和田先生、さおりさんで二子玉川で飲み会してきました。
彼らは私たちも向こうでやったプロジェクト(通称TDS)を何個かとっていて、産学協同のTDSもあります。
産学協同の場合企業から報酬が出る事があり、彼らはその費用で休みの期間日本や台湾などを旅しています。



左がAlex
初ATSUKAN!和田先生に注いでもらってます



私たちにとっても帰国後久々の顔合わせです。



なるべく日本食が多い居酒屋さんを選びました。
魚や豆腐など結構ヘルシーで軽いものが多かったんですが、結局一番気に入ってくれた食べ物は豚の角煮。



今度はさおりさんから



初めて古着屋さんでお買い物してきたAlex。
新しい帽子でポーズ。何でも絵になりますね〜



そして最後に彼がプリクラを撮りたい!というので私の高校時代の記憶をたどって見つけた二子玉川のゲーセンでプリクラを!
最初ゲーセンがまだあるか和田先生と私で確かめに行き、確認できたので私が他のメンバーを呼びに行っている間に...



先生が一人でプリクラを撮ってました!笑



その後ちゃんと皆で撮りました



最後はゾンビゲームを本気で対戦したり、少しゲーセンで遊び、Alexと別れました。
もう皆で集まるという事も少なくなるんだろうなぁ、としみじみ考えつつこの日は終了

須永ゼミでの制作開始!

先日早くも4年次の須永ゼミの顔合わせが行われました。
そこで須永先生が長くやっておられるCREST研のプロジェクトに参加することになりました。
私の参加するプロジェクトはiPhoneアプリの開発です。このプロジェクトは産業技術総合研究所と開発者の方達と一緒になってアプリの開発をし、最終的にはAppストアに申請するというものです。
すでにこれは私がアメリカへいる間に始まっているプロジェクトです。

ちなみにこれが帰国して初めての制作になります!
久々の本格的に頭を使って論理的に物事を考えていく作業に内心どきどきしながら参加をしました。



私にとって須永先生からのレクチャーもこれが初めて
最初はこれがどのようなプロジェクトなのかという説明を受けます。



そこで既にリリースされているこのアプリのプロトタイプを使い、初めて使う人の視点で評価をしました。



須永先生からインターフェースのデザインの考え方や、考えのまとめ方などを教わりました。
こんなにしっかり教わったのは初めてで、とても興味深くて絶対にデザインする上で必要なことであると感じ、自分自身でも使えるようにならなければな、と感じました。



何でも大きい紙に大きく図でも字でも書いてコミュニケーションをとる。
これで考え方の共有がスムーズになるなぁ、と再確認。



この日は最後に「遷移図」というこのボタンを押したら次にどの画面へ行くという動作を表したフロー図を作りました。



まだまだ参加したばかりで先生に頼るとこも多く、インターフェースの右も左もわからない学生がプロの人たちと仕事をするので
この先どうなるのか想像できませんが、帰国してすぐやるべきことが見つかったので嬉しいです。

最後の1年間大切に過ごしたいと思います。

Making Ring

金曜日、Rapid Prototypingの授業でした。
今日は次のプロジェクト・リングデザインをJasonに見せました。
自分のために作る人の他にも両親や母親、好きな人のために作る人もいます。
今回は身につけられるオブジェクトを作る事もできるし、相手を思ってデザインするので、いつもよりデザインに時間がかかりました。

最初は全く分からなかったSolidworks(この授業で使っている3Dソフト)も皆段々と使いこなせるようになってきて、実装にかかる時間も短くなってきました。

指輪はロウソクを溶かしてシルバーを入れるという方法でやる予定でしたが、時間の関係とファイナルまでにもう1つのプロジェクトをやるため会社への発注になりました。
ちなみにシルバーは1g 4$、ゴールドは1g 40$です。

これが今回作る指輪
蜂の巣と蜂





うまく自分の指にはまる事を願います..

Thanksgiving Party

Thanksgivingの二日目、Black Dayに私の班のBrandonの家でTAMAのメンバーのためだけにパーティが開かれ、それに参加してきました!



私がターキー食べられないのを知っていてわざわざ韓国料理に..



キッチンに色んな種類の食べ物が置いてあり、バイキング形式で取って行きます。



皆よく動くのでぶれてない写真が少ない..





食後のケーキにろうそくさして、誰かの誕生日を祝おう!ということに。
12月の私の誕生日が一番早かったので、早くも祝ってもらいました。笑



食後はゲーム
カードゲームでその都度負けた人が一気という罰ゲーム
写真の女の子、Juがお酒を作ってくれてます。ちなみに90%ウイスキーです。



ホストのBrandonもかなり負けてます。
ボトルを買いに行っては開け、買いに行っては開け、で最後には皆ショット...
次の朝クラスがあるというのに...

最近はあと1ヶ月ということもあって、最後みんなと別れる時の事を考えてしまいます。
そして7人で4ヶ月も家に住んでいると、皆がいなくなったときどれだけ寂しくなるんだろう思ったり...時間が過ぎるのは本当に早いです。

Santa Monica for 10 min stay







作業の合間にお昼ご飯を食べにビバリーヒルズまで行ってきました。
そこから5分くらいのところにあるsanta monica beachへ
時間がないのと、寒すぎるので10分間の滞在でした。笑









さ、さむすぎる

少しリフレッシュできた一日でした

Brand Bible / week10

SherryのBrandingの授業でレクチャーのあった、Brand Bibleというものを制作しました。



こっちの学生は何かを制作する際、相手にそのブランドのアイデンティやイメージなどをもっと深くつかんでもらうためにこのバイブルを作って、一緒に提示するそうです。
ブランドのシンボルにもなり得るものです。



バイブルのデザインからHAREのイメージと統一させ、これを見たら一発でHAREだ!と分からせるようなデザインに
私たちの班は早い段階からHAREのメインカラーやムードボート(ブランドのイメージを写真の切り抜きなどで組み合わせてボードにしたもの)を作っていたため
班の中でもHAREのイメージがしっかりと共有・統一されているので何かを作るのにもブレが少なくHAREの部品たちを作っていけています。
最初のブランディングはとても重要なプロセスだと思いました。



右のボックスが完成したHARE Brand Bible



それぞれのページに一つのパーツがついていて、それを持ち上げて中身を読みます。

Final is coming soon

こんにちは。
アメリカは今Thanksgivingで大きい休みに入っています。
私も昨日アートセンターの学生の家でパーティに参加してきました。
初日は店がどこもやっていなかったり、2日目のblack fridayにはthanksgiving saleなどそこらじゅうで大きい行事があったり
この時期にアメリカで過ごせたのと、ずっと作業だったのがこの期間少しのブレイクになったのでリフレッシュされたような気がします。

今はなんとweek12に入ってしまいました。
あと2週間でファイナルです。week10くらいからモックアップなどを作り始めました。


ガーデニングツールのシャベルなどのモック


持っている姿がX-menのようだと遊び出す二人。笑
こういうお茶目な面を見る事で親近感が湧くというかというか、緊張がほぐれます


midtermでは個々の作業が多く、情報交換やアイディアの共有不足があったため
finalに向けては全員でアイディアを共有して個々の作業を減らそうということになっています。
その中でも私は主にインタラクティブなコンテンツのあるウェブサイトを担当しています。
最近ではスクリプトを書かなくてもプレゼンができるようになってきました。


今週の水曜日は今日フィジカルモックアップを見たいというJamesとRobのアイディアで徹夜で環境のスケッチモデル作りをしました。

学校はthanksgivingの前日だったので12時で閉まってしまったため、そのあとは女子の部屋で昼まで作業。
デザイン案の段階では考え方の違いが難しいところだったのですが、手を動かす段階になると
今まで3年間殆どフィジカルなものを作ったことのない私と何年もそういうものを作り続けてきたアートセンターの学生と比べると速度が遅く、作業に遅れてしまったりクオリティーなどにも差が出てきてしまいます。
アートセンターには誰でも使える(お金を払えば)レーザーカッターや3Dプリンタなど沢山の機械があります。
それぞれのクラスのファイナルはほとんどがweek14に集中するので、少しレーザーカッターを使いたいだけでも1日列に並ばないと使えない状況になるそうです。
なのでファイナルで忙しく失敗ができない時期に失敗やスピードの差などが出てきてしまうことを考えるとかなりの恐怖でもあります。


翌日の昼にやっと完成したスケッチモデルをポストしてJamesからreviewをもらいました。


これはGardeningスペースのイメージです。
緑の部分がgardeningできるスペースで、坂やガーデンの目線位置などの調節で車椅子や膝、腰の悪い人のためのことを考えた環境デザインになっています。




どこでも気軽に休めるようにベンチがあったり、コミュニケーションスペースも設置してあります。


左のカーテンのようになっているものは、外と中の境目の壁になる部分です。
壁のようにきっちり分けてしまうと風などの通りや温度調整などに支障が出てしまうので
このような風通しのよい素材を使いカーテンのように設置します。

このガーデニングの他にも、ガーデニングの入り口を出るとFarmers MarketやHousingがあるように設置する予定です。


徹夜の時は絶対に出るDead body.

それでは

Design Direction

こんにちは
なんと明日でweek10に入ってしまいます。
いよいよあと一ヶ月でプロジェクトが終わってしまいます。
現在、どの班もデザインやモックアップを作るという段階にきています。





私の班もデザイン案をシェアしながら、モックアップのために作業を進めています。
environmentのモックアップ製作中



デザインの段階に入った時、新たな問題が生まれました。
最近では言語の問題はほとんどなくなり、殆どの日本のメンバーは伝えたい事をしっかり英語で伝えられるようになっています。
そこで次の問題はデザインの方向性です。
このプロジェクトは色んなメジャーが集まって一つのものを作るというもので、それぞれの学生が自分たちの分野のことをやりたいと主張して、元の「baby boomerのためのデザイン」というテーマよりも、自分のポートフォリオのために、自分のやりたいことをやるために制作しているという感じになってしまっています。
そしてそれぞれのメジャーの考え方が全く違うのでお互い理解し合うのがびっくりするほど難しい。
何回話し合って、どれだけ相手に伝えようと頑張って、論争になっても結局曖昧なままになってしまう。
その考え方の違いという問題は最初の頃からあったことで、未だに改善できていない一番難しい問題です。

こんな色々な背景の人たちとのデザインワークは初めてなので、あと4週間でこの人数でどんな風に進めていけばいいのか..
とにかくこの壁を乗り越えなくてはいけないので、どうすればベストな方向へ持って行けるかを考えて行こうと思います。



最近も学校で泊まり込みが多いので、ベッドで眠れなかったり。。

Pacific Rim 6のACCD側のプロフィールが更新されたので、よろしければどうぞ!
Pacific Rim Project 6

それと、1つhappyな情報を..
このアートセンターと多摩美の交換留学制度は5年契約で今年が最後のプロジェクトだったのですが、今回また5年間契約が更新されることが決まりました!
なので来年また10人のアートセンターの学生が多摩美に来れます!
皆で大喜び!
本当に嬉しいです!
来年のプロジェクトのためにもこのプロジェクト大成功で終わらせるように全力でいきます〜


FieldTrip Part3

Farmers Marketの後は腹ごしらえで近くにKorean Townがあるのでそこのスンドゥブチゲのお店でお昼ご飯

1
5

私はビビンバコンビネーションというビビンバとスンドゥブチゲがついているものをオーダー
班のアートセンターの二人が韓国人なので本場の食べ方を教えてもらいながら食べました。
スンドゥブとご飯は右側に一緒に置くそうです。

ちなみにこの二人の影響でこっちで韓国料理を食べる機会が多いです。

食事の後はWHOLE FOODSのようなスーパー erewhon へ行きました。

2
3

このスーパーには定期的に外から講師を呼んで栄養管理やメンタル的なことについての講習や、DJがきたり、erewhonで売っている食品などをテイスティングできるイベントなどが沢山催されます。
この日も"Stress,Anxiety & Depression"というレクチャーがあり、baby boomerくらいの世代の方が多く参加していました。



ここのスーパーはWHOLEFOODSに比べて自然系食品が多いです。
WHOLEFOODSやTrader Joe'sは全てがオーガニック食品ではなく、普通のスーパーでも扱っているような食材も置いています。
ですがこのerewhonはerewhon独自の食品が多く置いてあるようでした。



こういったエコを意識したパッケージなども



ここでもサインを発見
これは少し文字が小さく遠くから認識しにくかったです

9

楽しくなるくらい色々な種類の水のペットボトルが置いてあり、その中の一つのパッケージ
裏から、メッセージやその水の原料などが確認できます
そうすることによってパッケージの見せ方もシンプルにでき、資源削減やその裏のメッセージに気付いたときの驚きなどが与えられていいなと思いました。

4

そこらじゅうにerewhonで催されるイベントの看板が。
これはテイスティングのイベントについての看板。




ここのスーパーの周りにはテーブルなど食べる場所が沢山設置されていて、中で買ったお惣菜やドリンクなどをそこで食べている人も沢山いました。

6

その後はk-townにあるカフェでミーティング。
これは同じ班のアートセンターの学生の車。私たちは車を運転してはいけないため、バスがない日や色々な場所へ行く際は班の子の車に乗せてもらっています。

7

この日は曖昧であったシステムの細部を決めました。
そして今まではただの飾りで、かけ足で作ったペルソナもインタビューなどを元に作り直しました。

その話の途中でもproduct、informationの何か一つにフォーカスして掘り下げたいという考えとenvironmentの色々なものを沢山詰め込んで一つのパッケージにしたいという考えとのぶつかり合いが激しく続きました。

week5くらいから徐々に英語でのディスカッションに慣れてきて、激しい論争が毎回続きますが、こっちの学生のいいところはミーティングと他の場面とのメリハリがしっかりついているということです。
どんなに他人の意見を否定しても、良い所は良いと言い、ミーティングの後でも普通に接する、そのメリハリのついた考え方のおかげでミーティングでも自分の言いたい事納得するまで言えるので、この環境がとても楽です。

8

とても大きくてリラックスできる空間。5、6時間くらいいました。
こっちでも日本と同じようにスタバやカフェで勉強する人がいます。
でも日本と比べるとフリーwifiがどこでも飛んでいるので、パソコンを持ち込んでいる人が多いです。

デザインの段階に入って来たので、もう中身のシステムやリサーチの段階には戻れなくなってきています。
その分システムなど土台がしっかりしていないと後で崩れてしまいそうで、プロセスの方を重視してずっとやってきた私には心配と不安でいっぱいです...

ファイナルで笑えるようにあと5週間頑張ります

× CLOSE

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

フリーエリア

最新コメント

[06/01 よしはし]
[05/21 パパ]
[05/20 浅野 かほ]
[05/20 よしはし]
[05/19 Backlinks]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Kaho Asano
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1989/12/19
職業:
大学院生
趣味:
語学
自己紹介:
多摩美術大学 情報デザイン学科デザインコース 須永ゼミ卒
千葉工業大学大学院 デザイン科学科 山崎研究室 M1

バーコード

ブログ内検索

最古記事

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

アクセス解析

× CLOSE

Copyright © カホログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]